今月のあいちの花
平成25年度から、月ごとに「今月のあいちの花」を設定し、「花の王国あいち」で生産されているお花を紹介しています。
平成28年度からは、暮らしの中に取り入れやすい季節感のあるお花や、お花屋さんで入手しやすいお花を紹介しています。
今月のあいちの花のPRの一環として、主要施設において毎月展示をしています。展示期間中にぜひ、ご覧になってください。
主要施設 県庁本庁舎正面玄関、ウインクあいち
今月のあいちの花(令和7年度)(PDF:247KB)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
- 今月のあいちの花(令和6年度)(PDF:181KB)
- 今月のあいちの花(令和5年度)(PDF:185KB)
- 今月のあいちの花(令和4年度)(PDF:168KB)
- 今月のあいちの花(令和3年度)(PDF:255KB)
- 今月のあいちの花(令和2年度)(PDF:441KB)
- 今月のあいちの花(平成31年度)(PDF:441KB)
- 今月のあいちの花(平成30年度)(PDF:139KB)
- 今月のあいちの花(平成29年度)(PDF:252KB)
- 今月のあいちの花(平成28年度)(PDF:218KB)
- 今月のあいちの花(平成27年度)(PDF:234KB)
- 今月のあいちの花(平成26年度)(PDF:115KB)
- 今月のあいちの花(平成25年度)(PDF:115KB)
あいちの花育
昭和37年から連続して日本一の花の産出額を誇る「花の王国あいち」では、花の魅力を子どもたちに知ってもらいたいという願いから、花育ティーチャーの登録及び派遣を行っています。
- 花育ティーチャーの紹介
花育教室の講師「花育ティーチャー」をご紹介します♪ - 花育ティーチャーの募集
花育教室の講師を募集しています♪ - イベントでの花育
県内のイベントで、花育教室を実施しています♪
花の王国パートナーシップ事業
パートナーシップ事業は、スポーツの大会、お祭り、文化的な行事など、花がメインではないイベントにおいて、あいちの花をPRすることを目的としています。あいちの花の魅力を、より多くの皆さまに知ってもらえるよう、始めた取り組みです。
大相撲名古屋場所やにっぽんど真ん中祭りなど、毎年さまざまな行事であいちの花のPRをしています。
-
大相撲名古屋場所
優勝力士への花束贈呈 -
にっぽんど真ん中祭り
知事賞受賞チームへの花束贈呈 -
奥三河 Trail Runnning Race
男女上位5位入賞者への花束贈呈 -
FIA世界ラリー選手権
上位入賞3チームへの花束贈呈 -
ラリー三河湾
優勝ペアへの花束贈呈 -
名古屋ウィメンズマラソン2025
優勝選手への花束贈呈
花のまちづくり推進事業
花のまちづくり推進事業は、病院、社会福祉施設、商店街等において、「あいちの花」を活用した花壇づくり等を進める取組です。
愛知県内の病院、社会福祉施設、商店街等の企業及び団体で、自ら花壇の整備や花飾り等により花のまちづくりを進めようとされる方に、専門家が技術指導を支援します。
- 令和6年度花のまちづくり推進事業の募集について ※令和7年度の募集は準備中です。
申込みを希望される方は、実施要領をご確認の上、お申し込みください。- 対象事業
(1)事業所内及び周辺での花壇の整備、維持管理
(2)事業所内及び周辺でのコンテナ、ハンギングバスケット等による飾り付け
(3)その他実行委員会が適当と認める花のまちづくり - 事業内容
上記の対象事業の実施にあたり、技術指導支援を行う専門家を派遣する。なお、モデル花材及び一部の資材については、派遣する専門家が準備する。
専門家の派遣、モデル花材等に係る経費については、予算の範囲内で実行委員会が負担する。
ただし、同一主体への同一年度内の派遣は1回のみとする。 - 募集期間:令和6年7月8日(月)から令和7年1月31日(金)まで
※応募件数が上限に達し次第、募集を締め切ります。 - 実施期間:令和6年7月22日(月)から令和7年2月16日(日)まで
- 申込方法:「【様式1】計画書 」にご記入の上、FAXまたは電子メールにて花の王国あいち県民運動実行委員会事務局まで提出してください。
・実施要領(PDF:109KB)
・【様式1】計画書(PDF:49KB)
※提出後、5営業日(土、日、祝日を除く平日)以内に事務局から確認のご連絡をいたします。
連絡がない場合は、お手数をお掛けしますが事務局までお問い合わせください。
※計画の承認を受けた実施主体は、事業に着手し、実施後1か月以内に報告書を事務局へ提出する必要があります。 - 申込先:
花の王国あいち県民運動実行委員会事務局
FAX:052-954-6932
電子メール:
- 対象事業